2022年12月26日月曜日

収穫したお米を食べました(年長)

 12月20日(火)お米を食べました。

10月20日に稲狩りをし、農協さんにご協力をいただき、精米し玄米までしていただきました。収穫できたのは米一合半、もち米一合程度で合わせてにニ合半程度。園長先生からの白米のプレゼントをいただき、合わせて炊いておにぎりにして食べました。

収穫!
おひさまの光をあびて・・・
          脱穀!校務員の今井さんが脱穀機を作ってくれました!
         精米していただきました。農協さんありがとうございました!
             お米を計って、水で洗って・・・
 白い米のとぎ汁を見て「これで大根、炊くんよ」と教えてくれる子もいました!
よく知っていたね。
「わぁ~お米のにおいがする~」入れ代わり立ち代わり、いろんな子が匂いにつられて様子を見に来ます。
いざ 実食!サランラップにおいてもらったご飯を自分で丸めておにぎりを作ります!
そしてみんなで「いただきます!」
「もちもちしてておいしい」「しょっかんがいい」「いつもよりふかふかしてる」とたくさんの感想が出ていました。そして、みんなで育てたお米はほんのちょっとしかなかったね。お百姓さんは大きな田んぼでたくさん作っていてすごいね。とみんなで話しました。自分たちで作ったお米は特別な味がしました。お世話になった農協さんありがとうございました。これからも食べ物を大切にいただきます。

お飾りを作りました!(年長)

12月16日(金)お飾り作りをしました。
 年長児が育てたお米の収穫後の藁を使ってお飾り作りをしました。地域の杉原さんにご協力いただき、とても立派なお飾りが3つもできました。「お飾りって何?」「見たことはあるけど何がついてるの?」なんとなく見たことがあるお飾りについて知るよい機会にもなりました。自分たちが育てたお米がお飾りになり、捨てるところは一つもなく全部大切に使いました!
            藁を水に30分つけ、準備完了!
           杉原さん宅の橙を持って来て下さいました。

「これはなんでしょう」「みかん!」「ゆず!」初めて『だいだい』を知りました。

            藁を編み、整えていきます。
     こんぶ・うらじろ・まつ・だいだい・ほんだわら・なんてん・・・。
                そろそろ完成です!
            完成しました!
 器用に編んでいく杉原さんの手元に子どもたちの目は釘付け!!どんな風にできあがるのか興味をもって見ることができました。とても良い経験になりましたね。
素敵なお飾りも出来上がり、来年もよい年になりそうです。 
♪ はやく こいこい おしょうがつ ♪

生活発表会がありました(年長)

 12月7日(水)生活発表会をしました。

年長児が生活発表会をしました。かなりや組は「十二支のはじまり」こまどり組は「ももたろう」の劇をしました。合奏は運動会の時に踊った「スマイル」をしました。昨年度はコロナ感染拡大のため、観覧なしとなり生で見ていただくことができませんでしたが、今年度は各家庭2人までではありましたが、子どもたちの生き生きとした姿をお家の方に見ていただくことができよかったです。たくさんの拍手をありがとうございました。


発表会後・・・
まだやりたい!といろんな楽器で合奏を楽しんでいます!
お客さんも来てくれました!  
           年中の友達に教えてあげています…年中さんも楽器に触れて年長へ
              の期待を膨らませています
 みんなで協力して作り上げた劇や合奏をお家の方に見てもらうことができて嬉しかったね!大きな声でとても上手にできました!今度は年少、年中さんの生活発表会を見せてもらおうね。


小学校の先生が読み聞かせに来てくれました(年長)

 11月26日(金)

小学校交流の一環で、小学校の図書司書橋本先生が年長児に本の読み聞かせに来てくださいました。「さるじぞう」「ひょいひょいひょい」の2冊とペットボトルを使ったイソップの話を一つしてくださいました。





小学校に行くともっとたくさん種類の本があるよ!と教えてもらって期待を膨らませていました。「小学校でまた会おうね!」
小学校の本の森に行くと、橋本先生がいるよ!!入学前に小学校の先生に読み聞かせをしていただいたことで安心感にもつながりました。



みかん狩りに行きました(年長)


11月4日(木)みかん狩りに行きました。

  毎年恒例の年長児みかん狩り!今年度はいつも行かせていただいていた黒井山のみかん山のみかんが不作ということで、初めて備前市にあるフルーツパーク備前に行かせていただきました。山肌にきつねやうさぎの穴があり、時々遊びに来るそうです。「きょう、うさぎさんやきつねさんにあえたらいいなぁ」とわくわくしながら向かいました。残念ながら会うことはできませんでしたが、みかんだけでなく自然にも親しむことができ、楽しい一日となりました。

           「ぼくのあまい!」「わたしのもおいしいよ」
           「どれにしようかな?」「これおおきいよ」



おいしいみかんの見分け方を教えてもらって、おいしそうなみかんの木を見つけ、食べ比べをしました。お弁当の時には、バッタのお客さんも来てくれて、盛り上がりました。公園はなかったけど、みんなで虫探しもできて楽しかったね。






土曜参加日がありました!

 11月5日土曜日 土曜参観日を行いました。

コロナ感染症対策として各家庭一人までの参加でありましたが、各学年でミニ運動会をし、親子で体を動かして楽しみました。

 年少 デカパン競争

 年中 玉入れ

 年長 大玉転がし







 お家の人と一緒に親子競技ができてよかったね!年長がみかん狩りに行ったみかんを、お土産に持って帰りました。お忙しい中、参加してくださりありがとうございました。







小学生との交流を行いました(年長)

 10月13日に、小学生との交流をしました。

小学生のお兄さんお姉さんに会いに行くことを楽しみに、小学校に行きました。

かなりや組は1年2組、こまどり組は1年4組の小学生と交流しました。

教室に入り、小学生が使う椅子に座ったり大きな黒板を見たりして、緊張している子どももいましたが、小学生が優しく迎え入れてくれて、笑顔になっていました。

その後、校庭に出て、グループに分かれて一緒に縄跳びをして遊びました。


園児でも楽しめる遊びを考えてくれたり、縄の結び方を教えてくれたりして、幼稚園の子どもたちも楽しく遊ぶことができました。
「たのしかった!」「やさしいおねえさんでうれしかった」
優しい小学生と遊ぶことができて、子どもたちも小学生に憧れをもち始めたようです。







2022年10月18日火曜日

運動会がありました!

 10月8日(土)に運動会をしました。

今年度もコロナウイルス感染症対策として、学年別で実施させていただきました。

「あと〇日で運動会!」運動会が近づくにつれて楽しみにする様子がたくさん見られました。

〈年少児〉



【やんちゃ怪獣どっかーん!】

かわいい”やんちゃ怪獣”に変身して、友達や先生と一緒に踊りました。

【やんちゃ怪獣れっつごー!】

元気いっぱい走りました。やんちゃ怪獣の大好物のお肉を取って大好きな先生のところまで走りました。


(年中児)

           

【スマイルダッシュ】

年中になると走る距離が伸びてトラックを一周します。力いっぱい駆け抜けました。



【できっこないをやらなくちゃ】

元気いっぱい踊ったり、クラスで踊り分けたり、ニコニコ笑顔で踊りました。笛の合図を聞いて隊形移動にも挑戦しました。


(年長児)

【ぼくらは未来の冒険隊~小さな勇者たち~】

去年の年長児のパラバルーンの演技を見ていた子どもたち。「今年は自分たちだ!」と憧れの気持ちをもっていました。

【One for all, all for one】

みんなの力を合わせてバトンを繋ぎました。走る姿はとても力強く、どのチームも力いっぱい走り切ることができました。

【スマイル~新たな未来へ~】

年長児の最後の演目は旗を使った表現です。心を一つに旗を振り、隊形移動もばっちり決めることができました。


コロナ禍ではありますが、皆様のご理解とご協力のおかげで運動会を開催できましたことを心より感謝いたします。ありがとうございました。

栗拾いに行きました(年長)

 9月30日(金)日笠山まで栗拾いに行きました。残暑も厳しく、遠い道のりではありましたが、この時期しかない秋の味覚!栗を目指して、みんなで頑張って歩いて行きました。お手伝いの保護者の方が到着予定時間にアイスを届けてくれ、頑張って歩いたご褒美のアイスを食べて、パワー復活!

いよいよ栗山へ!斜面を歩きなれていない子どもたちは、降りれない!歩きにくい!と言いながらも落ちているイガを目指して、慎重に降りていきます。「みてみて!」「おおきい~」「みつごだ~」と大興奮。イガの中の栗を見つけたものの、さてどうやっておいしい栗を出すのでしょう…。「せんせいとれん」「どうやってだすん?」と言っている横で知っている友達が「あしでひらくんよ」と教えてくれ、足で開いて、トングで出すことを知り、自分で収穫する喜びを感じました!

           足を上手に使って、おいしい栗を出しています!
「とげとげがささりそう」と言いながらも、「とれた」「おもしろい」と収穫を楽しんでいました。



 今年はとても豊作で一人20個持って帰ることができました!行く道中に、ヒガンバナを見たり、稲が育っている様子を見たりと栗拾いを通して、季節を感じることもできました!

大原美術館にいきました(年長)

9月26日(月)年長児が初めての大原美術館に行きました。
大原美術館の未就学児童対象プログラムで、休館日に招待してくださいました。
世界の宝物の絵や作品がたくさん集まっている大原美術館。子どもたちはどんな絵があるんだろうとわくわくしながら出かけました。
美術館の絵はとても繊細。宝物を傷つけないための約束をし、入室。
静かで特別な空気が流れ、子どもたちも少し緊張した様子。きれいな絵や大胆な絵に魅力を感じ、じっくりと見ていました。本物の絵に触れ、心が豊かになった一日でした。


美術館の約束を聞き、こまどり組は美術館の中へ。
かなりや組は工芸館から見学をしました。


ちょうど、スイレンの花がきれいに咲いていました。
スイレンの絵と同じだったね!


本物の絵に触れた貴重な一日となりました。素敵な絵がたくさんありましたね。
芸術の秋です。ご家族で行ってみてください。

2022年9月9日金曜日

お月見会がありました

 9月9日(金)に早島幼稚園でお月見会がありました。各学年ごとに遊戯室や保育室で行いました。

 行事の由来や秋の七草を教えてもらっています。年少児は秋の七草やお団子がとても気になったようで、じっと見たり、手を伸ばしたりしていましたよ。

秋の七草やお団子に興味津々ですね。


 年中児・年長児は遊戯室で行いました。少し大きなお兄さん、お姉さんなので、行事の話も上手に聞けていました。

年中児にお月見でお団子をお供えする理由を聞いてみると「おつきさまとかたちがおなじじゃけん」と可愛い回答も聞こえてきました。

年長児はお月見の紙芝居を見ました。
お団子がお月様に化けていたずらをする面白い紙芝居でしたよ。

明日は中秋の名月です、子どもたちは「おうちでおつきみしよ」「おだんごたべたいな」と楽しみにしています。晴れるといいですね。
この機会に親子でゆっくりと夜空を見上げてみるのも素敵ですね。




PTA奉仕作業がありました。

 9月2日(金)PTA奉仕作業がありました。

暑さも厳しい中、たくさんの保護者の方が来てくださり、幼稚園児と一緒に園庭の草抜きや溝掃除などたくさんの掃除をしてくださいました。夏休みに伸びていた草もきれいに取り除かれ、気持ちの良い2学期をスタートすることができました。


          「運動会のかけっこで引っかかったら危ないよね!」

            と伸びた芝生を整えてくれています。

           「力仕事も任せて!」と重たい土を上げてくれました。

「いっぱいとれたね」「ここにいれて」

年長児は年少児とにやさしく教えてあげながら一緒に掃除をする姿がたくさん見られました。年中児も友達とペアになり、草を見つけては一生懸命抜いてきれいになることを喜んでいました。

コロナ禍であり、感染対策もしながらの奉仕作業でしたが、皆様のご協力のおかげで、園庭もとてもきれいになりました。たくさんのご参加、ご協力をありがとうございました。